自己啓発

努力が楽しくなる3つのコツ『あなたの脳のしつけ方』要約まとめ

あなたの脳のしつけ方要約まとめ

努力が楽しくなる3つのコツ『あなたの脳のしつけ方』要約まとめ

『あなたの脳のしつけ方』

の要約まとめがしりたいな。

脳科学者の中野信子さんの著書

『あなたの脳のしつけ方』という本から、

努力が楽しくなる方法を紹介します。

 

『あなたの脳のしつけ方』は、脳科学的に

正しい努力を楽しくする方法について解説しています。

【結論】

努力するには『気合』や『根性』よりも、

脳の仕組みを理解し、脳を騙してやる方が効果的!

具体的には、『努力をゲーム化』することで努力が楽しくなる。

 

それでは、どうやって脳を騙すのかを解説していきます。

【なぜゲームは楽しいのか?】(『あなたの脳のしつけ方』要約まとめ)

ゲームが楽しい理由は、脳の報酬系を働かせるための設計がとても優れているからです。

 

脳には報酬系という仕組みがあります。

これは何かを達成したときに、『快楽』を得るという脳の仕組みのことです。

 

例えば、

・学校の試験でいい成績を取る。

・仕事で成果を上げる。

このような時に、脳でドーパミンという脳内物質が分泌されて

私たちは快楽を得ています。

 

このような脳の仕組みが報酬系です。

そして大ヒットするゲームというのは、

このドーパミンを出させる設計がとても優れているという特徴があります。

 

具体的には、

・敵を倒す瞬間が気持ちいい。

・成長が数字でわかりやすく見える。

などです。

 

【具体例】

大ヒットしたRPGとして『ポケモン』があります。

ポケモンでいうと、ポケモンのレベルが上がっていくのが

数字で確認できるので『達成感』や『成長感』を感じやすく、

ドーパミンが簡単に分泌されます。

 

しかもポケモンは、レベルが上がると端に強くなっていくだけでなく、

新しい技を覚えたり、進化してより強そうな見た目に変わったりもします。

 

しかもそのように、成長していることが目に見えて数字で分かるだけでなく、

チャンピオンという『ラスボス』がいて、

そこに行くまでのジムリーダーという『中ボス』が

ちょうどいい感覚で8人います。

 

これが、ドーパミンを出すためのちょうど良い設計になっているのです。

 

このような設計こそが、人の報酬系を上手く働かせて、

『どハマり』させるための、とても優れている設計なのです。

 

要するに、

今までに自分はどのくらい成長したのか?

あとどのくらいで次の敵を倒せるのか?

 

みたいな事が、

『数字で明確に分かる』という仕組みが、

脳の報酬系を働かせるのです。

 

これこそがゲームがめちゃめちゃ面白くて、

何時間でも続けられる理由です。

 

この仕組みを自分で上手に作ることができれば、

努力を『辛いもの』から『楽しいもの』に変えることができます。

 

普通に生きていれば、ゲーム以外に頑張らなければいけないことがあったり、

ゲームのキャラよりも、『自分自身』を育てたいという人もいます。

そういう場合は、

努力をゲーム化』することで、

ゲームと同じように努力を楽しいものにすることができるのです。

 

【努力をゲーム化する方法】(『あなたの脳のしつけ方』要約まとめ)

努力をゲーム化するためには、

自分で『ラスボス』『中ボス』『雑魚敵』を設定して、

それを倒していくことです。

 

この時、敵の設定の仕方としては、

『数字』で設定することがポイントです。

例えば、わかりやすい例だと

・〇〇大学に合格する。

・〇〇の資格を取る。

などがあると思います。

 

その時、

合格というのが『ラスボス』にあたり、

模擬試験が『中ボス』、

対策のための問題集が『雑魚敵』になります。

 

そしてこれらの敵を『数字』で設定することが大事です。

・合格のためには、何点必要なのか?

・それには、模擬試験で何点取っておく必要があるのか?

・そのためには、問題集は1日何ページ進める必要があるのか?

ということを明確に設定します。

 

このように、『数字』で倒すべき敵を明確にすることで

ゲーム性を上げることができます。

 

毎日体重を記録するだけで痩せられると言う

『レコーディングダイエット』というものがありますが、

これが成功しやすい理由も、

数字で確かめることでゲーム性を高めているからです。

 

以上のように、努力を楽しむためには、

いかにゲーム性を高められるかということが重要です。

キーワードは『ゲーム性』です。

 

努力は、『気合』や『根性』よりも、

上手な課題設定の方が何倍も重要です。

 

後は、その自分が作ったゲームを進めていくうちに、

脳がドーパミンを出すのが上手くなっていきます。

 

そして、脳に『勝ち癖』というものがついていくので、

やればやるほど努力が楽しいと感じるようになるのです。

 

【ゲーム化以外の3つのコツ】(『あなたの脳のしつけ方』要約まとめ)

【1.上手にご褒美を設定すること】(『あなたの脳のしつけ方』要約まとめ)

 

ご褒美には2種類あります。

① 目標達成のメリット

例えば、

・年収が上がれば、生活の質が上がる。

・痩せてかっこよくなれば、今よりモテるようになる。

このような、達成後のメリットのことです。

 

このような、目標達成後のメリットを具体的にわかっていることで

努力が楽しくなります。

 

②ご褒美を自分に与える

例えば、

・中ボスを倒せたら、おいしいご飯を食べに行く。

・中ボスを倒せたら、プチ旅行に行く。

みたいな感じで、自分にご褒美をあげるという方法です。

 

最終的なラスボスまでの道のりが遠い場合には、

特にこの方法が有効です。

 

途中の『中ボス』を倒した時に、

ちょっとしたご褒美を自分に与えることで

モチベーションを保つことができます。

 

【2.ネガティブエネルギーを使用すること】(『あなたの脳のしつけ方』要約まとめ)

努力することについては、ポジティブな理由よりも

『ネガティブな理由』の方が原動力になりやすい

ことがわかっています。

 

例えば、

・あいつにだけは営業成績で負けたくない。

・上司がウザいから、成果を出して黙らせたい。

・彼氏に振られた…。絶対に見返してやる!

などです。

 

このようなネガティブな感情の方が、

努力するための原動力になりやすいです。

もしそういうネガティブな感情がわいたらラッキーだと思いましょう。

 

自分から『ネガティブ』な状況を作るのは難しいですが、

ライバル的な存在を作ることで、

こいつにだけは負けたくない!

という状況を作れると、

努力しやすくなると思います。

 

【3.周りの人を巻き込むこと】(『あなたの脳のしつけ方』要約まとめ)

例えば、

・同じ目標に向かって頑張っている友達と切磋琢磨する。

・『〇〇までに目標を達成する!』と家族や友人に公言する。

みたいなやり方です。

 

一緒に競いながら頑張る『ライバル』がいると、

自分でもビックリするくらい頑張れてしまうのが、人間というものです。

あいつも頑張ってるから俺も頑張んなきゃ!

こいつにだけは絶対に負けたくない!

という気持ちは、

努力における大きな原動力となります。

 

また周りの人に『自分の目標を公言する』ことは、

とても有効な方法です。

周りに公言することで、

達成できなきゃダサイし、

口だけの人に思われたくない。

という気持ちが原動力になります。

 

【まとめ】(『あなたの脳のしつけ方』要約まとめ)

1.【なぜゲームは楽しいのか?】

ゲームは脳の報酬系という仕組みを働かせるための設計がとても優れている。

この設計を自分の目標から逆算して、組み立てることができれば努力が楽しくなる。

2.【努力をゲーム化する方法】

『ラスボス』『中ボス』『雑魚敵』を数字で設定する。

3.【ゲーム化以外の3つのコツ】

・上手にご褒美を設定する。

・ネガティブエネルギーを利用する。

・周りの人を巻き込む。

 

努力するには『気合』や『根性』よりも

脳の仕組みを理解し、脳を騙してやることの方が効果的です。

 

ぜひ効果的に努力をゲーム化して

脳に勝ち癖をつけることで、目標を達成していきましょう。

 

神サービス!【無料で本を読む方法】

無料で本が読める

裏技を教えよう。

通勤時間や、家事をしている時など

身体は動かしてるけど耳はヒマしている

隙間時間って1日の中でかなり沢山ありますよね。

 

そんな隙間時間を、読書時間にすることで

有効活用できる神サービス『アマゾンのオーディオブック』を紹介します!

私も毎日使ってますが、このサービス無しの人生は考えられません。

『本を読む時間がない』

『本を読むのが苦手』

『無料でお得に本を読みたい』

こんな人には、アマゾンのオーディオブックがおすすめです。

Audible(オーディブル)

 

今だと、アマゾンのオーディオブックが1カ月無料で聞けるので非常にお得です。

しかも、ビジネス書や小説が聞き放題!

 

オーディオブックだと、本を『聞く』作業になるので、

『移動時間』や『隙間時間』を使って効率良く本を読むことができます。

 

本を読む時間がない方や、本を読むのが苦手な人は一回利用してみると

オーディオブックの良さが分かると思います。

 

興味がある方は、一度『無料体験』してみて下さい(^^♪

Audible(オーディブル)