自己啓発

『できる人』の習慣【脳のパフォーマンスを劇的に上げる】3つの行動

できる人習慣

『できる人』の習慣【脳のパフォーマンスを劇的に上げる】3つの行動

脳のパフォーマンスを劇的に上げる

にはどうすればいいのかな?

こんな疑問に答えます。

 

この記事では、

脳神経外科である林成之さんの著者

『脳の中の7人の侍』という本を参考に

脳のパフォーマンスを劇的に上げる3つの行動を紹介します。

 

 

『脳の中の7人の侍』という本には、

脳のパフォーマンスを劇的に上げる7つの行動が書かれています。

【脳のパフォーマンスを劇的に上げる7つの行動】

1.空気を読む

2.否定語を言わない

3.興味を持つ

4.違いを認める

5.損得を考えず全力でやり切る

6.気持ちを込めて会話する

7.繰り返し考え続ける

という7つです。

 

この記事では、その中から

・空気を読む

・損得を考えず全力でやり切る

・繰り返し考え続ける

この3つをピックアップして解説していきます。

【空気を読む】(『できる人』の習慣)

私たちは空気を読むとき、

脳の『空間認知能』という力を使っています。

 

この『空間認知能』を鍛えることで

・段取り力

・コミニケーション能力

が上がります。

 

『空間認知能』とは、

物事の『位置関係』『距離』『方向性』などの

立体的な空間を認識する力のことです。

 

例えば、キャッチボールをする時は、

この『空間認知能』をとても使います。

 

また、『空間認知能』が把握するのは現実の空間だけでなく

・頭の中でイメージするもの

・時間の感覚

などについても『空間認知能』を使います。

 

ですので、

・話を聞いて状況をイメージする時

・1日のスケジュールを組み立てる時

にも『空間認知能』を使います。

 

そういうわけでこの

『空間認知能』が優れている人

・空気が読める

・スケジュールを立てるのがうまい

・時間に遅れない

・要領がいい

・スポーツが得意

という特徴があります。

 

【『空間認知能』を鍛える】(『できる人』の習慣)

『空間認知能』は鍛えることができます。

その方法としては、

・姿勢を整えること

・スポーツ

・絵

・読書

・囲碁

・将棋

・おしゃべり

などがあります。

【おしゃべり】(『できる人』の習慣)

なんで『おしゃべり』で

空間認知能を鍛えられるの?

その理由は、

『空間認知』に関わる脳細胞が『言語野』にもあるからです。

 

『おしゃべり』をすることによって

『言語野』が刺激されて『空間認知能』が上がります。

そういうわけで、

何気ないおしゃべりの最中には

いいアイデアを思いつきやすいものです。

【姿勢を整える】(『できる人』の習慣)

へー。

それじゃあ、

『姿勢を整える』は?

『姿勢を整える』ことで『空間認知能』が鍛えられる理由は、

 

正しい姿勢、水平な目線を維持すると

『物事を正確に理解』したり

『身体をコントロール』しやすくなり

空間認知能が鍛えられます。

 

姿勢が正しく保たれていないと、

身体のバランスが崩れてしまい

『空間認知能』が働きにくくなってしまいます。

 

体の軸をまっすぐ保つポイントは3つあります。

・背筋を伸ばす

・両眼を水平にする

・肩の高さを左右同じにする

この3つです。

 

この体の軸の大切さを物語るエピソードがあります。

 

【具体例】

脳神経外科である著者の林先生のもとに

ある若者が訪れたと言う話です。

その若者は、

脳科学を使って

プロゴルファーになりたい!

との事でした。

 

プロテストに落ち続けていたその若者が

自分のパフォーマンスを上げるために目をつけたのが『脳』だったのです。

 

そこで林先生は

君面白いね!

ということで

一緒にゴルフをする中であることに気がつきます。

それは『体の軸の傾き』でした。

 

実際に靴を脱いで見せてもらうと

『右のかかと』だけがすり減っていました。

 

その後、体の軸を整えるように先生が指導したところ

若者は徐々にパフォーマンスが向上し、

それに伴い成績も上がっていきました。

 

その結果、半年後には見事プロテストに合格し、

そしてその後、なんと国内大会で優勝したのです。

 

ゴルフは特に『空間認知能』が大事なスポーツであるとはいえ、

体の軸の重要性を物語るエピソードです。

【損得を考えず全力でやり切る】(『できる人』の習慣)

林先生は以前ある女性アナウンサーからこんな質問を受けました。

大物になる男性を

見分ける方法はありますか?

それに対する林先生の答えは、

損得抜きで全力投球できる

男がいたら捕まえなさい。

でした。

 

特に林先生は、

『最後まで全力でやり切ること』の重要性を述べます。

 

それは何故かと言うと、

私たちが何かに取り組むとき

あと少しだ!

そろそろ終わりだ!

と考えてしまうと、

 

『脳は集中力を切らしてしまう』

という特徴があるからです。

 

このことを示すある実験を紹介します。

【具体例】

この実験では、

簡単なゲームをしている人の『脳血流』を図ります。

 

この被験者に対して

まもなく終了です。

『声をかける場合』

・・・。

何も『声をかけない場合』を比べたところ、

 

【声をかけた場合】

一気に脳血流が落ちてゲームの正答率が下がった。

【声をかけない場合】

最後まで集中できた。

 

このように

そろそろ終わりだ!

と思った瞬間に、

『脳は休んでしまう』とういことを数々の実験が示しています。

 

おそらく、

あらゆるスポーツの試合において

最後の最後で点が入りやすいのも

この脳の仕組みのせいなのでしょう。

 

脳の仕組みからして、

・最後の最後までやりきること

・最後こそ集中すること

が大事だということです。

【繰り返し考え続ける】(『できる人』の習慣)

時間をおきながら繰り返し考えることで、

脳は『発想力』『独創性』を発揮することができます。

 

この性質は、

『新商品の企画』や『新規事業案』を

考える際に役立ちます。

 

具体的な方法としては

『4日おきに考えを見直す』のが

脳の仕組み上、理にかなっています。

 

4日くらい日をまたぐと、

脳は不要な情報を忘れてくれたり、

意識していなくても考えを整理してくれています。

 

ですので4日後に考えを見直してみると、

前回よりも客観的に見れるようになったり

不要な部分・足りない部分に気付けるようになります。

 

このような、『繰り返し考える』

というのは一見効率が悪く、ムダな作業のように思えますよね。

 

しかし脳の仕組み的には全くムダではなく、むしろ効率的なのです。

 

『脳』には一見『ムダ』に思えることも

実は『とても効率的』だという事が沢山あるのです。

 

このことを、

林先生は『必要ムダ』と名付けています。

 

ここまでで紹介してきた

・姿勢を良くする

・スポーツや絵を楽しむ

・おしゃべり

・何回も繰り返し考える

なども『必要ムダ』です。

 

一見何かの役に立つような実用的な物には見えませんが、

実は脳のパフォーマンスを上げてくれています。

 

このことを踏まえてもやはり

『何事にも損得抜きで全力投球できる人が大きな成果をあげていく』

ということでしょう。

 

とりあえず全力で楽しんでいたら

気づかないところで大きな恩恵を受けていた。

みたいなことが沢山ありそうです。

【まとめ】(『できる人』の習慣)

1.【空間認知能を鍛える】

《空間認知能が高い メリット》

・空気が読める

・スケジュールを立てるのが上手くなる

・遅刻しなくなる

・要領が良くなる

《空間認知能を鍛える方法》

・体の軸を整える

・スポーツや勉強などの趣味を持つこと

・たくさんおしゃべりすること

2.【あと少し、そろそろ終わり】

このように考えると集中力が切れてしてしまう。

最後の最後こそ集中してやりきることが大事。

3.【繰り返し考える】

繰り返し考えることで、発想力を発揮できる。

実は脳にとっての『必要ムダ』は沢山ある。

だからこそ

何事に対しても損得抜きで全力投球できる人が大きな成果を上げていく。

 

この記事では、

『脳の中の7人の侍』という本を参考に、

 

7つの行動の中から

『空気を読む』

『損得を考えず全力でやりきる』

『繰り返し考え続ける』

という3つをピックアップして紹介しました。

 

この記事で紹介した内容を、

仕事に取り入れることで、優秀な人材になることができます。

ぜひ実践してみて下さい。

神サービス!【無料で本を読む方法】

無料で本が読める

裏技を教えよう。

通勤時間や、家事をしている時など

身体は動かしてるけど耳はヒマしている

隙間時間って1日の中でかなり沢山ありますよね。

 

そんな隙間時間を、読書時間にすることで

有効活用できる神サービス『アマゾンのオーディオブック』を紹介します!

私も毎日使ってますが、このサービス無しの人生は考えられません。

『本を読む時間がない』

『本を読むのが苦手』

『無料でお得に本を読みたい』

こんな人には、アマゾンのオーディオブックがおすすめです。

Audible(オーディブル)

 

今だと、アマゾンのオーディオブックが1カ月無料で聞けるので非常にお得です。

しかも、ビジネス書や小説が聞き放題!

 

オーディオブックだと、本を『聞く』作業になるので、

『移動時間』や『隙間時間』を使って効率良く本を読むことができます。

 

本を読む時間がない方や、本を読むのが苦手な人は一回利用してみると

オーディオブックの良さが分かると思います。

 

興味がある方は、一度『無料体験』してみて下さい(^^♪

Audible(オーディブル)