自己啓発

【仕事でいちばん大切なこと】『仕事の魔法』要約まとめ

仕事の魔法要約まとめ

【仕事でいちばん大切なこと】『仕事の魔法』要約まとめ


Audible(オーディブル)

 

『仕事の魔法』

の要約まとめが知りたいな。

こんな疑問に答えます。

 

『仕事の魔法』という本について紹介します。

この『仕事の魔法』は、著者のベストセラー『営業の魔法』の続編です。


Audible(オーディブル)

仕事に対する『基本的な姿勢や心構え』の話が中心となります。

仕事力を高めていく上で必要なエッセンスを、軽快で読みやすい小説を通じて

短時間で学べる本です。

 

大まかなあらすじを紹介します。

 

新入社員の「水口」に、上司である「小笠原」や取引先の社長たちが社会人としての

仕事の姿勢を叩き込んでいくと言うストーリーです。

 

社会人として、かなり基本的な内容から始まります。

最初の教えは、返事は短く『はい』から始まるので、拍子抜けする人もいるかもしれません。

 

ですが、最後まで読んでみてください。

あなたが新入社員ではなかったとしてもきっと読んで良かったと思うはずです。

 

この本を特にオススメしたい人は

1.社会人経験が浅い人

2.人を育成する立場の人

『社会人経験が浅い人』にオススメな理由

 

『基本的な仕事のマナー』は、できたところで褒めてはもらえないですが、

できてないとすごい損をします。

 

特に会社員をやらずにフリーランスになった人は要注意です。

基本的な仕事のマナーができずに、損をしているフリーランスの人がたくさんいます。

社会人にとって最低限のマナーは絶対に必要なことです。

 

社会人におけるマナーとは、スポーツにおけるルールと同じです。

神経質にルールを守っていたからといって、試合で勝てるわけではありませんが、

破ったらその場で退場です。

この本はその絶対に必要なマナーを教えてくれます。

いわば社会人のルールブックです。

 

ルールを知らないまま試合に出たら、勝てないだけでなく、最悪退場になります。

 

『人を育成する立場の人』にオススメな理由

 

部下の指導のやり方の勉強になるからです。

 

部下に対してただ怒ったり、顔では笑っていても、心では怒りながら指導をして

結局空回りしてしまう。

という経験はありませんか?

おそらく部下を持った経験がある人だったら100%経験することだと思います。

その状況を登場人物を通じて、めちゃくちゃリアルに描写しています。

 

『仕事の魔法』は、

新入社員の「水口」の成長ストーリーであると同時に、

失礼な部下を前に、自分を抑えるのに精一杯だった上司の「小笠原」が、

上司として一皮むけるまでの成長ストーリーでもあります。

 

この記事では、仕事の魔法の中から印象に残ったシーンを3つ紹介していきます。

 

【自分の下で働きたいか?】(『仕事の魔法』要約まとめ )

先輩や上司に失礼な態度を取り続ける新入社員の「水口」。

そんな「水口」に対して、

 

取引先の社長が

社長
社長
『水口くんは、素晴らしいね』

といいます。

 

上司の「小笠原」の頭には『?』が浮かびます。

もしかして

おだてて機嫌でも取ろうと

してるのかな?

 

このように考えていたかもしれません。

 

それに気が付いた取引先の社長は、

「小笠原」にこう問いかけます。

社長
社長

お前さんは、

もし上司を選べるとしたら、

自分の下で働きたいかい?

 

「小笠原」の答えは、

『NO』

でした。

 

実際、ここで『YES』と答えられる人は少ないです。

 

人は誰しも自分に甘いものですが、

それでも自分の下では働きたくないと考えるのです。

 

自分でも、そう思ってしまうのに、新人の「水口」は、

そんなダメ上司のもとで働いてくれているのです。

 

だから取引先の社長は『水口くんは素晴らしいね』と言ったのです。

 

あなたも、部下を持っていたら

ぜひ自分に問いかけてみてください。

 

もし上司を自由に選べるとしたら、

『あなたは自分の下で働きたいでしょうか?』

部下がいなくても、フリーランスをされている方はこう問い掛けてみてください。

 

『もし取引先を自由に選べるとしたら、あなたは自分を選びますか?』

この問いは、自分自身に謙虚になれるだけでなく、今の部下や取引先に感謝するきっ

かけにもなります。

 

【ただ、見ていてあげる】(『仕事の魔法』要約まとめ )

「小笠原」の先輩である「小林さん」が、

「小笠原」に対して後輩育成のアドバイスをするシーンです。

新人に教えることなんてただ1つでいいんだよ。

『いつでもお前のことを見てるぞ』

『どんな時でも俺が後ろについてるぞ』って

ただそれだけでいいんだよ。

これは本当に大切なんですがとても難しいんです。

確かに『見てもらっている』という、事実だけで人は驚くほど頑張れます。

 

子供の頃は、親から『よく見てもらっていた』という経験があると思います。

『授業参観』や『運動会』などの学校のイベントで親が見に来てくれると、

良いところを見せようと思って頑張ることができましたよね。

 

これが自分の子供ならまだしも、

たくさんいる部下、『一人ひとり』に同じように接することができるか?

と言ったら難しいですよね。

 

部下が増えれば増えるほど、

誰をどれだけ見るのかの判断が難しくなっていきます。

 

たくさんいる部下の中で、

誰と関わっていくのかを見極めるのはすごい大変です。

 

しかも自分の業務をこなしながらになるので、

気を抜くとすぐに部下を見ると言う事がおざなりになってしまいます。

 

これを少しでも克服するための対策を2つ紹介します。

 

【1.『見ていたくなる人』としか関わらない】

『自然に見ていたくなる人』としか関わらないということです。

その理由は、

自然に見ていたくなるという事は、『見込みのある人』である確率が高いからです。

『見込みがある人』を可愛がるのは、ビジネスなので当たり前の判断です。

 

【2.見続けることができる】

もう一つは『見続けることができる』ということです。

 

自分の仕事を限界までやっている中で、

部下に関わると言う事は、ストレスになるような人が相手だと無理なのです。

 

関わることで癒されたり、自分のパフォーマンスが上がるような後輩であれば、

率先して関わろうと思いますよね。

 

おそらく、どの『会社』も、『組織』も

エース級の先輩に可愛がってもらおうと思ったら、

先輩へのメリットの提供は外せない要素です。

 

エース級の人はそれだけ責任の大きい仕事をしているので、

自分のパフォーマンスを最優先にしているはずです。

だからこそエース級みたいなところもあります。

 

競争の激しい組織や成果が収入に直結するような仕事の場合は、

目標を100%達成した後に、そこからどれだけ上乗せできるかが

トップ争いになってくるので、

善意で後輩を育てているヒマなどありません。

 

何も知らない新入社員にとって、より優秀な先輩から可愛がって貰い、

仕事を教えてもらえる事は今後のキャリアを大きく左右することですよね。

 

実は、新人こそ失敗する前に、最低限のマナーを身に付けておく必要があります。

できればそのマナーにさらにプラスして、

先輩・上司から『好かれるポイント』を作れるともっといいです。

 

【歴史を作る】(『仕事の魔法』要約まとめ )

5年や10年商売を続けようなんて考えるから

『効率』なんていう合理主義に惑わされるんだよ。

 

私たちは1000年、2000年後も自分たちの仕事を続けて、

そして完成させることを考えなくてはいけない。

 

これは、『自分が継続する』というレベルの次の段階である、

『自分が抜けても継続できる』会社・組織を作ると言う事です。

 

自分が抜けても継続する会社・組織を作ろうと思うと、

自然と後輩の成長に目が向きます。

 

後輩のミスにいちいち目くじらを立てるような人は、

まだ自分が抜けた後のことを考えられていません。

 

自分が抜けることを考えるのであれば、

後輩にはできるだけ多くの間違いを経験させておきたいですよね。

 

マネジメントをする立場の人は、1000年、2000年とまではいかなくても

自分が抜けた後の組織の歴史を作るつもりで、後輩の育成に臨んでみて下さい。

 

そうすると、きっとささいなミスにいちいち怒ることが減るはずです。

 

【まとめ】(『仕事の魔法』要約まとめ )

1.【自分の下で働きたいか?】

『あなたは、上司や取引先を自由に選べるとしたら自分を選びますか?』

これを自問自答することによって自分自身が謙虚になるだけでなく、

今の部下や取引先の方に感謝するきっかけができます。

2.【ただ見ていてあげる事】

『いつでも見ていてあげる』ってことが伝わるだけで人は大きく成長します。

しかし、この『いつでも見ていてあげる』って事を伝えることが

実はかなり大変です。

 

見てもらう側の新人は、自分がいち早く一人前に成長するために

上司や先輩に『見ていてあげたい』と

思われるような行動をする必要があります。

3.【歴史を作る】

5年や10年ではなく、1000年、2000年続くものを作ると言う気持ちで仕事をしましょう。

1000年、2000年とまではいかなくても、

自分がいなくなった後も続くものを作る意識で仕事をすると、

自分自身の仕事の仕方や、人との関わり方が変わってきます。

ここまで、『仕事の魔法』の中から印象に残ったシーンを3つ紹介してきました。
この記事では紹介しきれなかった部分にも興味深い内容が多かったので、
ぜひ手に取って読んでみて下さい(^^♪

神サービス!【無料で本を読む方法】

無料で本が読める

裏技を教えよう。

通勤時間や、家事をしている時など

身体は動かしてるけど耳はヒマしている

隙間時間って1日の中でかなり沢山ありますよね。

 

そんな隙間時間を、読書時間にすることで

有効活用できる神サービス『アマゾンのオーディオブック』を紹介します!

私も毎日使ってますが、このサービス無しの人生は考えられません。

『本を読む時間がない』

『本を読むのが苦手』

『無料でお得に本を読みたい』

こんな人には、アマゾンのオーディオブックがおすすめです。

Audible(オーディブル)

 

今だと、アマゾンのオーディオブックが1カ月無料で聞けるので非常にお得です。

しかも、ビジネス書や小説が聞き放題!

 

オーディオブックだと、本を『聞く』作業になるので、

『移動時間』や『隙間時間』を使って効率良く本を読むことができます。

 

本を読む時間がない方や、本を読むのが苦手な人は一回利用してみると

オーディオブックの良さが分かると思います。

 

興味がある方は、一度『無料体験』してみて下さい(^^♪

Audible(オーディブル)