技能検定

技能検定『機械検査2級』過去問解説まとめ【平成22年度学科】

技能検定機械検査2級過去問

技能検定『機械検査2級』過去問解説まとめ【平成22年度学科】

技能検定機械検査2級過去問

この記事では、

技能検定『機械検査2級』で出題される問題の中で

私が重要だと感じた知識や、

意味がよく分からなくて

苦労して調べた内容をまとめました。

 

技能検定『機械検査2級』に合格した私が

数時間かけて調べた内容を

簡潔にまとめてありますので

あなたの勉強時間を

かなり短縮できるはずです(^^♪

 

技能検定『機械検査2級』は、

過去問を丸暗記して合格することもできますが、

それでは実作業では役に立ちません。

 

意味をしっかりと理解しておくことで、

本当に現場で使える知識・技能となっていくのです。

 

私が機械検査2級に合格する為に使った参考書

技能検定『機械検査2級』の

過去問題の解答には、〇✕しか書かれていないので、

なぜそうなるのか?

を教科書、参考書を使い自分で調べていく必要があります。

この作業に時間がかかるので、丸暗記になりがちなのです…

 

【平成22年】(技能検定『機械検査2級』)

 

技能検定『機械検査2級』の

問題内容を正しく解説します。

 

【DA変換】

デジタル信号をアナログ信号に変換すること。

D…デジタル

A…アナログ

 

【ダイヤルゲージ】

ダイヤルゲージは比較測定器である。

技能検定機械検査2級過去問

【オートコリメーター】

オートコリメーターは進捗度の測定もできる。

オートコリメーターとは、

非接触で角度を測定する光学機器。

技能検定機械検査2級過去問

 

【Vブロックの呼び】

使用できる最大円筒の直径で表されている。

 

【直角定規の使用する面の表面粗さ】

JISで規定されている。

 

【オプチカルパラレル】

平行かつ平らな測定面を持つ、

透明なガラスで作られている。

光波干渉で平面度や平行度の測定ができる。

技能検定機械検査2級過去問

 

【てこ式ダイヤルゲージの繰り返し精度】

測定子が測定台上面に平行になるように、

てこ式ダイヤルゲージを保持し、

測定範囲内の任意の位置で

5回測定時を急激に又は緩やかに

作動させた時、

各回の指示の最大差を求めた値。

 

【ひずみ円の形状】

真円度形状測定器で測定する。

技能検定機械検査2級過去問

 

【ネジの三針法】

おねじの有効径を測る方法。

技能検定機械検査2級過去問

 

【工作機械の精度検査】

水準器で水平に据え付けた状態で行う。

 

【浸透探傷試験(しんとうたんしょうしけん)】

材料の表面から内部への巣、

あるいは傷などの欠陥を調べる方法。

 

【最終検査】

完成品が製品として

要求事項を満足しているかどうかの

判定を行う検査。

 

【軸のはめあい】

軸の「はめあい」部分を0.05㎜加工しすぎた場合、

硬質クロムメッキにて、その部分をメッキし、

再研削して「はめあい」を直し、軸を採用することもある。

※注意点

0.05㎜なら硬質クロムメッキでの修正が可能だが、

2.00㎜など明らかに大きく取り過ぎている場合は

この方法では修正できない。

ちなみに平成28年度の問題では、2㎜で出題されています。

 

【ヒストグラム】

寸法精度についてのヒストグラムを作成し、

正規分布を示した場合には、

不良の発生する確率が「ある」と判断する。

 

【モジュール】

・モジュール5、歯数30の標準平歯車のピッチ円直径の求め方。

5(m) × 30(歯数)=150㎜

モジュールとは、

「部品」「歯車の基準寸法」「歯車の基本単位」のこと。

 

【組やすりの目の種類】

「中目」「細目」「油目」の3種類である。

 

【炭素含有量】

「鋳鉄」は「鋼」より炭素含有量が多い

 

【硬さの単位】

HB…ブリネル

HR…ロックウェル

HV…ビッカース

HS…ショア

※簡単な覚え方

2番目のアルファベットが

硬さ試験の名前になっています。

そこで判断しましょう。

 

【管用平行ねじ】

管用平行ねじ…G1/2(おねじもめねじも同じ呼び)

 

【ねじ用限界ゲージ】

めねじ有効径の通り側を検査する時に用いられる、

ねじ用限界ゲージは「GP」と表す。

G…ゴー(通し)

N…ノット(止め)

P…プラグゲージ(おねじ)

R…リングゲージ(めねじ)

 

【M形ノギス】

M形ノギスの最大測定長300㎜のものまで、

デプスバーが付いている。

 

【円筒スコヤ】

両端面の中心には、センター穴を設ける

技能検定機械検査2級過去問

 

【金ます(かなます)】

V溝や各平面をそれぞれ互いに正しく平行、

直角に仕上げた鋳鉄製の正立方体のブロックに、

締め付け装置をつけたもので、

各方面からの測定やケガキができる便利な治具。

技能検定機械検査2級過去問

 

【長尺端度器の支点】

エアリー点…両端面が平行になる支点

ベッセル点…たわみが最小になる支点

 

【マイクロメーター】

マイクロメーターのゼロ点は調整できるので、

性能検査項目には入らない。

 

【放射線透過試験】

放射線透過試験に用いる放射線は

X(エックス)線またはγ(ガンマ)線。

 

【計数規準型一回抜取検査】

生産者及び消費者の要求する検査特性を

持つように設計した抜き取り検査であって、

ロットごとの「合格」「不合格」を

一回に抜き取った試料中の個数によって

判定するものである。

 

【2条ねじ】

2条ねじのリードは、ピッチの2倍。

 

【歯車形削り盤】

歯車形削り盤における、

内歯歯車の歯切り加工には

ピニオンカッタが適している。

 

ピニオンカッタとは、

歯車型をした切削工具。

技能検定機械検査2級過去問

 

【電気めっきに当てはまらない】

「溶解亜鉛めっき」は電気めっきに当てはまらない。

 

【クリープ】

一定応力のもとに、

ひずみが長時間の経過につれて増大する現象

「クリープ」と呼ばれる。

 

【しめしろ】

軸の寸法が、

穴の寸法より大きい場合の、

組み合わせる前の穴と軸との負の寸法差。

 

【旋盤の静的精度検査項目】

旋盤の静的精度検査項目に

「ベッド滑り面の面粗さ」

は規定されていない。

 

【チェックシート】

データ収集する際に、

分類項目のどこに集中しているか

などを見やすくした「表」又は「図」。

 

【安全委員の権限】

衛生教育の「実施計画の作成」

に関することは項目に載っていない。

 

まとめ(技能検定『機械検査2級』)

技能検定機械検査2級学科

技能検定『機械検査2級』は

過去問の答えを丸暗記すれば合格できます。

しかし、それでは何の役にも立ちません。

 

この記事で紹介した内容をしっかり知識として身に付けて

現場で使えるようにしておきましょう。

 

技能検定『機械検査2級』に合格した私が

数時間かけて調べた内容をまとめてありますので

あなたの勉強時間をかなり短縮できるはずです。

 

ぜひ参考にして頂き、

技能検定の勉強に役立てて下さい(^^♪

神サービス!【無料で本を読む方法】

無料で本が読める

裏技を教えよう。

通勤時間や、家事をしている時など

身体は動かしてるけど耳はヒマしている

隙間時間って1日の中でかなり沢山ありますよね。

 

そんな隙間時間を、読書時間にすることで

有効活用できる神サービス『アマゾンのオーディオブック』を紹介します!

私も毎日使ってますが、このサービス無しの人生は考えられません。

『本を読む時間がない』

『本を読むのが苦手』

『無料でお得に本を読みたい』

こんな人には、アマゾンのオーディオブックがおすすめです。

Audible(オーディブル)

 

今だと、アマゾンのオーディオブックが1カ月無料で聞けるので非常にお得です。

しかも、ビジネス書や小説が聞き放題!

 

オーディオブックだと、本を『聞く』作業になるので、

『移動時間』や『隙間時間』を使って効率良く本を読むことができます。

 

本を読む時間がない方や、本を読むのが苦手な人は一回利用してみると

オーディオブックの良さが分かると思います。

 

興味がある方は、一度『無料体験』してみて下さい(^^♪

Audible(オーディブル)